屋根の隙間埋める!雨漏りの原因と対策方法を解説 

雨漏り、それは家にとって深刻な問題です。


せっかくのマイホームなのに、雨漏りが発生してしまうと、住む人の心も雨漏りしてしまうほど、深刻な悩みとなります。


そこで今回は雨漏りの原因となる隙間と隙間ができた場合の対処法についてご紹介します。



□雨漏りの原因となる3つの隙間




雨漏りは、一体なぜ起こるのでしょうか。


実は、雨漏りは屋根、窓・サッシ周辺、外壁の3つの箇所にできる隙間が原因となる場合が多いのです。


それぞれの箇所に異なる原因と対策方法があるため、それぞれの箇所の特徴を理解することが重要です。




1:屋根の隙間




屋根は、瓦やスレート、金属屋根材など、たくさんの種類の素材で覆われています。


これらの素材は、隙間なく完璧に施工されているように見えるかもしれませんが、実際には、どうしてもわずかな隙間ができてしまいます。




しかし、この隙間は、雨水するのを防ぐための設計が施されています。


屋根材の下には、ルーフィングと呼ばれる防水シートが敷かれており、雨水が隙間から浸入しても、この防水シートによって室内への浸入を防げるのです。




屋根材の劣化や破損によって、この防水シートにまで雨水が到達してしまうと、そこから室内に水が侵入し、雨漏りが発生する可能性があります。




2:窓やサッシ周辺の隙間




窓枠やサッシ周辺には、コーキング材が使用されています。


コーキング材は、窓枠と外壁の隙間を埋める役割を果たしていますが、紫外線や温度変化の影響で経年劣化を起こします。


コーキング材が劣化すると、ひび割れや剥がれが生じ、隙間ができてしまいます。


この隙間から雨水が浸入し、外壁の裏側や窓枠に水が溜まり、雨漏りが発生する原因となります。




3:外壁の隙間




外壁には、サイディングやモルタルなど、さまざまな素材が使われています。


これらの素材は、施工時に隙間なく貼り合わせていますが、経年劣化や地震などの影響で、隙間が生じてしまうことがあります。


また、外壁材自体にひび割れが発生することもあります。


外壁に隙間ができると、雨水が浸入し、外壁の裏側に水が溜まり、雨漏りが発生する原因となります。




□外壁に隙間ができた場合の対処法




外壁に隙間ができた場合、そのまま放置しておくと、雨漏りが発生するだけでなく、外壁の腐食やシロアリ被害を引き起こす可能性もあります。


そのため、早期に適切な対策を行うことが重要です。


外壁の隙間を埋める方法は、素材によって異なります。




1:モルタル外壁の場合




モルタル外壁に隙間ができた場合は、まず、ヒビ割れた部分を丁寧に清掃します。


その後、接着剤を塗布し、防水モルタルで補修します。


防水モルタルは、水を通さない性質を持つため、隙間をしっかりと塞ぎ、雨漏りを防ぐ効果があります。




2:窒素系サイディング外壁の場合




窒素系サイディング外壁に隙間ができた場合は、既存のコーキング材を剥がして、新しいコーキング材を充填します。


コーキング材は、さまざまな種類があるため、外壁の素材や状況に合わせて適切なものを選びましょう。




3:木製の羽目板外壁の場合




木製の羽目板外壁に隙間ができた場合は、コーキング材で隙間を埋めることができます。


コーキング材の色は、羽目板の色に合わせるようにしましょう。


また、木製の羽目板は、定期的な塗装を行うことで、劣化を防ぎ、雨漏りを防止できます。




□まとめ




雨漏りは、放置すると深刻な問題に発展する可能性があります。


屋根、窓・サッシ周辺、外壁の3つの箇所は、雨漏りの原因となりやすい場所です。


それぞれの箇所の状態を定期的にチェックし、隙間を発見したら、適切な方法で補修を行いましょう。


早期に適切な対策を行うことで、雨漏りを防ぎ、快適な住まいを実現できます。